シミ取りレーザー
シミ取りレーザーとは

シミを取る治療方法というのはいくつかありますが、レーザー機器を使用しての治療は医療行為となりますので、医師もしくは看護師でないと取り扱うことはできません。したがって医療機関のみ受けられるということになります。
ただレーザーと一口に言いましても波長の違いなどによって様々な種類があるわけですが、最もよく使用されるのが単一波光のルビーレーザーです。これはメラニン色素に吸収されやすいという特徴があることから、照射の際は正常な組織のダメージを最小限に抑えながらメラニン色素を破壊していきます。
なおルビーレーザーが有効とされるシミは、こめかみや頬などに発生する、はっきりとした大小の老人性色素斑、青あざ(太田母斑 など)、茶あざ(扁平母斑・カフェオレ斑)、ほくろ、タトゥの治療などです。最近はルビーレーザーのエネルギーをより集約させたQスイッチ付ルビーレーザーを用いるのが主流です。これで強力なシミ(深い部分にある色素 など)にも対応できるようになりました。照射時間については10億分の1秒と短いこともあって、皮膚に傷を残す可能性は少ないです。治療回数は1回であることが大半ですが、深いアザの場合は複数回必要なこともあります。
またレーザー治療後は、照射部位の肌が紫外線などの光線に敏感になっています。そのため、かさぶたが剥がれたら、日焼け止めなどを塗り、紫外線からその部位を予防するようにします。
2,200円(税込)より施術させていただきます。詳細は診察の際にお気軽にお尋ねください。
ほくろ取りレーザー
ほくろ取りレーザーとは
ほくろを除去する際に用いられるレーザーは炭酸ガスレーザーです。この場合、ほくろ(色素性母斑)以外にも、脂漏性角化症(老人性疣贅)、軟性繊維腫などにも用いられます。
そもそもほくろは色素性母斑とも呼ばれているもので、母斑細胞が増殖して発生したものです。この場合、胎児期に本来であれば神経になるはずの(色素)細胞が皮膚内に入るなどしてしまい、それがやがてほくろになるという先天性のほくろと、顔の頬や腕など、よく日の当たる部分が年を経るごとにしみのように出てくる後天性のほくろがあります。なお、ほくろのような形状からがん化する、悪性黒色腫(メラノーマ)というのがありますが、これは1~2年程度でだんだん大きくなる、直径で5~6mm以上あり、色むらや潰瘍などもみられるようになるという特徴があります。ただ、ほくろは良性腫瘍なので、長い年月が経過していて、何も問題がなければ悪性化することはありません。そのため、ひげを剃る際に引っかかって剃りにくいなどということがなく、美容的な面で切除したいということであれば、全額自己負担の自由診療となります。
当院では、ほくろを切除する際は、炭酸ガスレーザーを使用します。施術前に局所麻酔をするので痛みを感じることは、ほぼありません。同レーザーは水分を吸収するタイプで、照射時は対象部位の水分を多く含む皮膚組織を瞬間的に蒸発させて切除していきます。また出血も少なくて済むというのも利点です。ちなみに大きいほくろの場合は、1回ではなく数回に分けて切除することもあります。施術後は、ステロイドなどの軟膏を塗布し、テープで保護します。傷がふさがるまでは軟膏と保護テープをしていきます。また保湿や紫外線対策も怠らないようにしてください。このほか考えられるリスクとして、赤みや色素沈着がみられる、一時的に皮膚が凹む、傷跡が残るといったこともあります。
詳細はこちらの資料をご覧ください。
料金:税込
ほくろ | |
---|---|
5mmまで | 1か所 5,500円 |
※3か月以内に再発した場合は無料で再度治療いたします。 ※サイズや形状によっては保険での手術となることがあります。 | |
いぼ | |
老人性いぼ(5mmまで) | 1か所 5,500円 |
首の小さいいぼ(アクロコルドン) | 1個 880円 30個 22,000円 |
※別途、初再診料、必要に応じて薬剤料がかかります。
※予約状況により、受診当日の施術ができない場合があります。
IPL光治療
IPL光治療とは

光治療とは有害な紫外線をカットし幅広い波長を持つ、カメラのフラッシュのようなマイルドでやさしい光を使ってシミ・そばかすの改善や、美白・ブライトニングを促す治療法です。
シミやニキビ、毛細血管拡張症(赤ら顔)など、お肌のトラブルの原因となっているものに対し、最適化された光が反応することで肌の若返りを促します。光により発生した熱が肌を刺激し、コラーゲンを作り出す繊維芽細胞の働きを活性化させることで、肌のキメやハリと言った効果も期待できます。ターゲット以外の周辺組織にはダメージを与えにくいため、肌への負担はほとんどなく、低侵襲な治療が可能です。
いちばん気になる肌悩みを集中的にケアできるよう光の波長を変えられるため、患者様それぞれのお悩みに沿った治療が可能です。治療中の痛みが少ない治療方法ですので、美容皮膚科の治療は初めて、という方でも安心して施術が受けられます。1回の治療でもお肌のハリ・ツヤの改善や、お化粧のノリが良くなるなどの効果が感じられることが多いですが、継続して行うことでより効果を発揮します。日頃の美肌づくりに適したスキンケア治療と言えるでしょう。
詳細はこちらの資料をご覧ください。
料金:税込
通常料金 | |
---|---|
初回トライアル | 10,000円 |
1回 | 17,000円 |
3回セット | 40,000円 |
キャンペーン | |
初回トライアル | 7,000円 |
1回 | 10,000円 |
3回セット | 25,000円 |
※現在キャンペーン価格です。
※別途、初再診料、必要に応じて薬剤料がかかります。
※予約状況により、受診当日の施術ができない場合があります。
IPL脱毛
IPL脱毛とは

毛のメラニン(黒い部分)に光が反応して成長期の毛根に熱変性を起こすことで毛を生えにくくします。
医療脱毛は一定の治療を行った後に再発毛する本数が長期にわたって減少することです。永久脱毛ではなく永久減毛です。99%の人が1年間医療脱毛を行うことで90%以上毛が生えてこなくなりますが稀に毛が減り切らない方や生えてくる場合もあります。産毛が1本もなくなりツルツルの状態になるわけではありません。毛の黒い部分に反応して脱毛するため白髪は脱毛することができません。
詳細はこちらの資料をご覧ください。
料金:税込
顔全体 | |
---|---|
1回 | 10,000円 |
4回目以降 | 5,000円 |
※キャンペーン(顔全体) | |
1回 | 8,000円 |
髭~顎/髭~頬/両脇 | |
1回 | 5,000円 |
4回目以降 | 2,500円 |
※キャンペーン(髭~顎/髭~頬/両脇) | |
1回 | 4,000円 |
※現在キャンペーン価格です。
※別途、初再診料、必要に応じて薬剤料がかかります。
※予約状況により、受診当日の施術ができない場合があります。
巻き爪矯正
巻き爪矯正とは

巻き爪とは、主に足の指(とくに親指)の爪が、何らかの原因でクルッと丸まってしまっている状態を言います。さらに丸まった爪の角などが皮膚に食い込むなどして炎症や激しい痛みを起こしていると陥入爪と診断されます。巻き爪の原因としては、サイズの合わない靴を履いている、開張足、深爪、爪白癬など原因は様々ありますが、巻き爪が確認されたら矯正する必要があります。当院では、ワイヤーを用いた矯正法を行っています。この場合は、保険診療は適用されず、全額自己負担となります。
なおワイヤー法とは、丸まった爪のワイヤーを取り付け、その張力を利用していくことで爪の形を平行にしていく治療法です。主にVHO法、マチワイヤー法といった種類があります。
VHO法は、巻き爪となっている爪の両端左右にスチールワイヤーを引っかけるのですが、これを専用のフックでひねりながら固定するという方法になります。この場合、皮膚の真皮の層までワイヤーは達していませんので、痛みを感じることは少なく、出血もしにくいと言われています。またワイヤーを装着したまま、入浴、あるいはストッキングや革靴を履くこともできます。通院に関しては、3ヵ月に一回程度の間隔になります。
またマチワイヤー法は、爪の両端に開けた穴に形状記憶合金のワイヤーを通すのですが、これはワイヤーが元の形状に戻ろうとする力を利用して徐々に矯正していくものです。通院が必要になりますが、この場合はワイヤーを入れ替える際に行くというケースが大半で、その頻度は1~2ヵ月に1回程度です。
料金:税込
3TO(VHO) | 1本 11,000円 2回目以降 7,700円 |
---|---|
弾性ワイヤー法 | 1趾6,600円 |
巻き爪マイスター (準備中) | 8,800円 |
※予約状況により、受診当日の施術ができない場合があります。
チタンピアス
チタンピアスとは
チタンは酸素に触れると表面に強固な酸化被膜ができ微量金属の溶けだしを防ぐため金属アレルギーをおこしにくいといわれております。
当院ではチタン純度99.5%の純チタンを用いたピアッシングを施行致します。
不安な方は、事前にチタンの金属パッチテストをすることができます。(予約となります。)
料金:税込
一か所 | 3,850円 |
---|
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは
皮膚に化学物質を塗布し、皮膚を剥離させ、創傷治癒機転により皮膚を再生させる治療法です。にきびやしみ、くすみ改善などに効果的です。1か月おきに5-7回程度の治療が目安ですが回数には個人差があります。
当院では主にサリチル酸マクロゴール30%を使用し、施術後ビタミンCローションを塗布し効果をバックアップいたします。
料金:税込
1回(顔) | 5,500円 |
---|---|
1回(背中) | 8,250円 |
※予約状況により、受診当日の施術ができない場合があります。
しみ消しクリーム(ハイドロキノン)
しみ消しクリームとは

しみ消しクリームとは、外用薬のことですが、一口にクリームといっても様々あります。当院では、老人性色素斑をはじめ、肝斑、そばかすといったしみには、美白成分が含まれるハイドロキノンのクリームを用いることもあります。
このハイドロキノンを使用することで、紫外線を皮膚が浴びる際に作り出されるメラトニンの作成を抑えられるようになります。これによって新しくできるしみを防ぐことができるほか、現状みられているしみも薄くなる効果も期待できます。
なおハイドロキノンクリームは、その成分(ヒドロキノン)の濃度が高いと効果がより得られやすいということがありますが、その反面として副作用も出やすくなるということもあります。よくみられるのが、皮膚の赤みや薬剤の刺激によるかぶれです。また同クリームを使用中に紫外線を浴びると、しみが濃くなるケースもあるので、日焼け止めを塗る、帽子をかぶるなどの予防対策も必要です。そのため、処方で用いる際は医師の指示に従って、適切に使用するようにしてください。
また、より高い効果を得られるようにレチノイン酸(トレチノイン)と併用して使用することもあります。
料金:税込
ハイドロキノン5%(10g) | 1,500円 |
---|---|
ハイドロキノンコンシーラー | 3,850円 |
トレチノイン0.025%(10g) | 2,000円 |
日焼け止め
日焼け止めとは

当院では飲む日焼け止め(ユーブロックサプリメント)、スプレータイプの日焼け止め(ユーブロックスプレー)を取り扱っております。
ユーブロックサプリメントは、抗酸化作用によって紫外線によるお肌へのダメージを身体の内側から守るUVサプリメントです。
グレープフルーツ由来のシトラス成分、ローズマリー由来のハーブ成分、ビタミンC、ビタミンD、葛花抽出物、シルクペプチド、プロテオグリカン、白キクラゲエキスなどの美容成分が配合されており、透明感のある健やかなお肌を保ちます。
また、1日1粒で24時間作用が持続するため、外出中などに飲み直しの手間がなく、手軽に日焼け止め対策ができます。
ユーブロックスプレーは、紫外線を保湿成分へと変換してくれるオキソチアゾリジン、シミやそばかすを防ぐ美白成分のアルブチン、赤みや肌荒れを防ぐグリチルリチン酸を配合した、スプレータイプの日焼け止めです。
顔や体、髪の紫外線対策としてメイクの上からも使用可能、速乾性がありベタつきも少ないため、外出先での塗り直しや重ねづけが手軽に行えます。
パラペン不使用・無香料・無着色で、日常的に使いやすい日焼け止めスプレーです。
また、飲む日焼け止めとスプレータイプの日焼け止めを併用することで、より高い紫外線対策が期待できます。
料金:税込
ユーブロックサプリメント(30粒) | 7,020円 |
---|---|
ユーブロックスプレー | 1,980円 |
ビタミンローション
ビタミンローションとは

ビタミンC誘導体にはすぐれた、美白、美肌効果があり、皮膚に浸透したビタミンC誘導体がメラニン色素生成抑制、色素沈着防止、しみやそばかすを薄くする効果があるといわれております。その他、皮膚に大切なコラーゲンを増やす働きもあります。抗炎症作用と皮脂分泌抑制作用もあり、過剰な皮脂分泌で毛穴がつまってしまってできたにきびにも効果が期待できます。
料金:税込
10%ビタミンCローション 10ml | 440円 |
---|---|
10%ビタミンCローション 50ml | 2,200円 |
薄毛治療(AGA)
薄毛治療(AGA)とは

当院は、男性型脱毛症の薄毛治療も行っています。これは、一般的にはAGA(Androgenetic Alopecia)という名で知られており、男性特有の思春期を過ぎてから発症する進行性の脱毛症です。日本人男性の場合、4人に1人程度の確率でみられると言われています。
なお髪の毛は1本の髪がずっと維持されるものではなく、毛が生えては抜けるというサイクル(毛周期)をひたすら繰り返します。ただAGAの患者様の場合、とくに前頭部と頭頂部で毛周期の度に短くて細い軟毛に置き換わるようになります。これが薄毛の原因で、時間が経過するにつれてさらに薄くなり、最終的にはこれらの部分の毛髪は失われるようになります。発症の原因については、男性ホルモンの関与のほか、遺伝的要因も挙げられています。
診断にあたっては、薄毛がみられている部位やその程度、年齢のほか、薬剤や何かしらの病気などが脱毛に関係していないかをしっかり調べたうえで、AGAを発症していると医師が確認すれば、AGA治療薬による処方が行われます。
治療について
なおAGA治療薬の種類は、ひとつではありません。具体的には、男性ホルモンで厄介とされる脱毛作用の働きを抑制してくれるフィナステリドが主成分のプロペシアと、その後発薬となるプロペシアジェネリックのほか、フィナステリドの約1.6倍の発毛効果があるとするデュタステリドが主成分のサガーロです。当院はこれらの中から、各々の患者様に合うとされるお薬を処方いたします。
また同治療薬を服用することで、その種類に関係なく、副作用がみられることがあります。よく報告に挙がっているのが男性機能の低下(性欲減退、勃起不全 など)です。また肝臓に負担がかかりやすいのも特徴で、肝機能障害が起きることもあります。そのため、服用をする前から血液検査による肝臓の数値を服用前後で確認し、管理にも努めるようにしてください。
料金:税込
フィナステリド錠1mg(28錠) | 4,550円 |
---|---|
デュタステリド錠0.5mg(30錠) | 6,500円 |
Velartis(ヴェラルティス)シリーズ
当院ではミノキシジル外用剤で医療機関専売品であるVelartis(ヴェラルティス)シリーズを販売しております。
ミノキシジル外用薬は日本皮膚科学会で男性型および女性型脱毛症に対して推奨度Aとなっております。
ミノキシジルの他アデノシンなど厳選された発毛促進成分を皮膚のより深い層へと浸透させるリポソーム技術で、発毛を促すと同時に頭皮のコンディションを整えます。
頭皮の状態が改善することで抜け毛予防の効果も期待できます。
また痒みの原因となるプロピレングリコールが入っていないため敏感肌の方にも安心です。
国内ではミノキシジル配合濃度が5%までしか販売されておりませんが、Velartis(ヴェラルティス)シリーズでは15%まであり、リポソーム技術により浸透性も高いことからリアップシリーズより高い効果が期待できます。 ご希望の方はお気軽に当院までお問い合わせください。
料金:税込
Velartisローション2% | ※ |
---|---|
Velartisローション7% | ※ |
Velartisローション15% | ※ |
※輸入物価高騰により価格が変動しております。詳細はお問い合わせください。